お手軽な練習、50Tウイングフッサーのススメ [Civ6 BBG]

2024-04-23

※この記事はBBG5.8.0でのプレイです。BBGのバージョンによっては記事の内容と差異がある場合があります。

ヤドヴィガからしばらくタマルに浮気して練習していましたが、だいぶん上手くなってきました。そしてふと、今ならヤドヴィガをもっと強く動かせるのではないかと、これまで達成できなかった50Tウイングフッサーを練習することになるのです。

50Tウイングフッサーは80T戦車よりも速く終わり、毎回やることがほとんど一緒のため練習すればするほどうまくなる…気がします。

指導者紹介

ヤドピのここがつよい

好きな固有発表ケルスが、好きな固有を発表します

  • (UA) リトアニア連合

    遺物から信仰6、文化2、ゴールド2が出るようになります。これに宗教の「聖骨箱」を組み合わせることで、1つの遺物から信仰が18出るようになり、非常に強力です。古典黄金不朽でやりたい放題できますね。「聖骨箱」は実質ポーランド専用であるため絶対取れるのもポイント。これにより早く創始しなくてよくなるのですが、早く遺物が欲しいので結局プロジェクトを回して創始一番乗り…

  • (UA) 黄金の自由

    最初から政府が経済スロット1+ワイルドカード1になり、信仰+1政策と生産+1政策を同時に使えます。斥候の経験値2倍は正直いらないと感じる人間なので、非常にうれしいです。また独裁政治中にワイルドカードが2つになるので、大著述家政策も刺しやすいです。

  • (UU) ウイングフッサー

    ヤドピの代名詞、恐怖の象徴。しかし上の写真だけではあまり強さが伝わらないかもしれません。ユニットの説明を詳しく見てみましょう。

まずこのユニット、なぜか社会制度「宗教改革」で解禁されます。元になった胸甲騎兵は大体60T以降に解禁なのに対し、ウイングフッサーは速いと50T前半には解禁されます。この時代に戦闘力64のラッシュを防げる文明はほとんどありません。ポーランドには科学に関する能力が全くないので研究があまり進まずユニットの解禁も遅いですが、全力で文化を盛るだけで最強ユニットが手に入ります。

次に、「敵を後退させる、退却できない敵は追加ダメージを受ける」という能力が非常に強いです。敵を後退させて前線をもりもり押し上げ、都市の直前で守っている敵には追加ダメージが入るので敵の防衛が崩壊します。

また、宗教改革の前に王権神授説を解放する必要があるので、ウイングフッサー解禁のタイミングでグランドマスターの礼拝堂が建っている可能性が高いです。アップグレードの種をいつも作り忘れるkerusuでも信仰で買えるので安心!しかも神権政治を採用すると1割引で買えてお得!

ヤドピのここがむずい

  • 序盤の固有がないので、古典黄金に入るためには意識して時代スコアを取りに行く必要があります。敵に斥候で荒らされて黄金逃すとその時点でggです。
  • ウイングフッサーまでは文化全力なので金がないです。大切に使いましょう。
  • 立地によってはフッサー作ったはいいもののどこにもラッシュできない可能性があります。文化全力のためその後戦車に轢かれて負けます。
  • 宗教文明共通の悩みですが、不朽で操作量がふえてマルチで時間切れになりやすいです。あとスペインがきついです。

練習風景

設定

マップ:パンゲア

マップサイズ: 小

資源: 豊富

惑星年齢: 新しい

作戦

  • 文化は人口(モクシャ)+傑作で伸ばします。
  • パンテオンは文化が増える祝祭、蒼天が一番よく、ないor弱い場合は環境に合わせて豊穣、大地などを取ります。
  • 首都にモクシャ、木がいっぱい生えている都市にマグナスをいれ、不朽で伐採しまくります。
  • 首都は聖地→政府複合→劇場、マグナス都市は聖地→劇場→商ハブの順に建てることが多いです。
  • 政府は独裁で食料と文化を底上げするのがよいでしょう。BBG5.8によりモニュメントから食料と生産が出るようになり、文化が欲しいヤドピにうれしいです。
  • 社会制度は政治哲学が終わったら、演劇と詩→神学→封建制度→王権神授説→宗教改革で進めます。封建制度は40T前後に終わっていないときついです。
  • 王権神授説が終わったらグランドマスターの礼拝堂にすぐに着手します。金が出るならアプグレ用のヒッチャリor騎士を準備します。信仰とゴールドはなるべく貯めましょう。
  • 研究はフッサーが出るまでに騎士を解禁できる程度に、適当に進めます。
  • 謁見で3都市スタート、最終的に6都市は出せるとよいでしょう。
  • 味方内で基本的に一番文化が高くなるため、ブーストは自力で入れる必要があります。王権神授説、宗教改革、ギルドはできればブーストが欲しいため、神殿と織物会館を3都市のどこかでそれぞれ2つ建てる必要があります。首都で商ハブまで建てるのは結構厳しいので、第2第3で建てることが多いです。
  • 都市国家はキャンディ、シンゲッティ、アンタナ、アユタヤが神、その他の文化都市国家が良、それ以外は微妙です。最序盤に代表団を引いても、文化以外に無理に入れる必要はなく、神殿が終わったタイミングで政策を入れてから送りましょう。

成功例

  1. 49T

    蒼天の神+アルテミスによる首都の人口爆伸びが決まりました。第2都市の死海を見つけた時は上振れか?と思ったがそんなことはなく、むしろ牧草地の数が凄いです。あまりの文化の伸びの速さに、王権神授説も宗教改革もブーストが間に合いませんでした。キャンディをもっと早く見つけられていればという悔しさもあります。

首都の人口が伸びれば伸びるほどモクシャの恩恵を受けやすくなりますね。

  1. 50Tフッサー

    祝祭を取りましたがあまり上振れませんでした。こういう時はマグナス都市で聖地、商ハブの中身を作り、ブーストでなんとかするとよいでしょう。人口が伸びそうなら劇場区域を2番目に建て、大著述家の採用を早めると文化が伸ばしやすいです。

  1. 49Tフッサー

    祝祭+アルテミスです。やはり首都の人口が伸びるかどうかで文化が大きく変わりますね。快適性の弱体化が入ったとはいえ、首都アルテミスは文化を伸ばしやすいです。

おわりに

安定して50Tウイングフッサーが出せるようになってきました。実戦では相手プレイヤーによる妨害があるのでここまではうまくいかないとは思いますが、それでもこの動きができればかなり勝利に近づけるでしょう。

この記事を読んでぜひヤドピを使う人が増えれば嬉しいです。その間に私はフェリペを練習するので…